舞
舞空キャンパスさん (8mprcr1y)2023/2/18 19:20 (No.704846)削除社会科学部社会科学科
様々な科目を横断的に学ぶことができます。必修科目は語学くらいなので、それ以外は自分の好みに合わせて学ぶことができます。学科の卒業単位として、他の学部やグローバルエデュケーションセンターなどの科目も単位取得が可能です。卒論は、入るゼミナールによって異なり、卒論を書かなくても卒業できるゼミあります。また、ゼミに入ることは必須ではないため、卒論を書かなくても卒業のための単位取得は可能です。
もしかすると、高校生が期待しているよりも学生の勉強に対する意欲は低いかと思います。残念ですが、出席のためだけに学校に来る学生もよく見受けられます。しかし、きちんと選べば、面白くて為になる授業もあるので、学べることは多いと思います。
政治学、経済学、社会科学、文化人類学、商学など、幅広い分野の科目があり、自分の好みに合わせて科目選択ができます。大人数の授業がほとんどのため、多くの場合教授との距離は遠いですが、授業を選べば少人数でのディスカッションやグループワークなども経験できます。
ゼミナールは、興味関心に合わせて60以上のクラスから選ぶことができます。各クラス、担当教授によって特色が異なるため、ゼミ選考前に行われる説明会に参加して、自分で雰囲気を感じてみることをおすすめします。
就職先も人それぞれで、多岐にわたります。個人的な経験ですが、わたしの周りには大手企業を目指して就活をしている人が多い印象です。キャリアセンターでの就活対策講座やOBOGとの交流会など、大学で様々なサポートが行われているので、自分から探せば十分なサポートを受けることができると思います。
早稲田キャンパスへの最寄駅は東京メトロ東西線の早稲田駅です。他にも、高田馬場駅から歩いて通う生徒もいます。大学近辺には安くで食べられるお店がたくさんあります。
ほとんどがとても新しく、清掃が十分に行き届いており、トイレまでとてもきれいです。教室によっては各机にコンセントプラグがあり、授業中にパソコンの充電ができたりします。
自分に合うサークルが見つかれば友人関係や恋愛関係も充実するかと思います。ただ、社会科学部は講義科目が豊富であるために、他の学生と授業が被ることが少なく、個人的には友達を作るのは難しかったです。もちろん人によって異なります。
サークルは数え切れないほどあるので、頑張って探せば自分に合うサークルが見つかるかと思います。新歓の時期にお試しで覗いてみるといいかと思います。ただ、自分に合わないと感じたら無理して入る必要はないと思います。サークルに入らずに自分の好きなことをしている学生もたくさんいます。