舞
舞空キャンパスさん (8mprcr1y)2023/2/28 19:56 (No.715031)削除文学部文学科
1年生のうちは週に4回の第二外国語と週に1回英語がある以外はだいたい自由に選べます。2年生からコースに分かれて3年からゼミって感じです。
授業のジャンルの幅が広く、学びたいことが学べる学部だと思います。ただ1年生の間の週4回の第二外国語は乗り越えるのに根気がいると思います。
授業の幅が広く、真面目なものもあれば月9を見る授業もある。ただハズレの授業は本当につまらない。
就活系のイベントがよく開催されていたり、話を聞く限り先輩もいいところに就職してる人が多い。文学部・文化構想学部はメディア系の就職が多いと思う。
大学の最寄駅は東京メトロ東西線の早稲田駅ですが、山手線の高田馬場駅から歩くこともできます。大学の周りには油そばの店が多く、昼の時間帯はどこも行列ができています。高田馬場までいくといろんな種類の店があります。
キャンパス内にスタバがあったり、早稲田アリーナという体育館は新しくなりました。スタバの近くには戸山の丘と呼ばれる丘があり、おしゃれ大学生がよく昼ご飯を食べたり昼寝したりしています。
第二外国語の授業が1年生のうちは週に4回もあるので、その授業でできた友達とはかなり仲良くなれますが、他には授業での出会いはあまりありません。サークルに入った方が友達を増やすにはいいと思います。
恋愛関係は充実してる人は充実してるししてない人は…って感じです。
早稲田は特にサークルの数の多さでは有名だと思います。誰も本当の数は知りません。3000個近いって話を聞いたことあります。イベントに関していうと早稲田祭はやっぱり段違いの賑わいを見せます。パフォーマンスサークルが発表したり、多くの屋台があったり、何人か芸能人も来ます。