【掲示板】早稲田大学生の今
掲示板
BBS
+
アイコン設定
投稿者
新規
舞空キャンパス
荒北仮面
就労移行支援事業所にじ練馬
多元
ぷらすちっく
ケイタ
東條の
ぷーしまイングリッシュ
じゅんや
さん
使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
検索
リセット
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
»
荒
荒北仮面
さん
(9f7o1dra)
2025/2/1 15:54
(No.1381458)
削除
上級国民は,秘密保持を約束させ税金と捏造した情報を使い不都合な人間を警察をはじめとした公務員,大企業、カルトなどを中心に甚大な数の人間を動員し集団ストーカーなどと呼ばれる先進国で開発された殺人プログラムを実行して殺すか精神科に監禁していますが、こちらの地域では何人殺したんですか?
返信
就
就労移行支援事業所にじ練馬
さん
(9asjcitn)
2024/10/13 07:07
(No.1300294)
削除
耐え難いと感じる支援員の対応がありその為「改善して欲しい」旨訴えたのですが反論されるだけで聞く耳も持って頂けなかった。
障害者雇用枠で就職するのに当たって重要な「今までの経過」に関して根拠もなく疑われてその為面接で私が述べた「今までの経過」とにじ練馬側が把握している「今までの経過」
が食い違ってしまい、「障害に対しての認識に乏しい」と判断されて悉く不採用になってしまった。
以上の二点が原因で三年就職したい一心で努力して通所したのですが「辞めざるをえない」状況に追い込まれて自ら退所手続きをしました。
在籍している利用者は「必ずしも、知的障害者」ばかりが対象ではない筈なのに「支援員やパート」の対応は明らかに「重い知的障害者」を念頭に置いた対応で酷く自尊心を傷つけられました。
退所後あちらこちらで「三年も就労移行支援事業所に在籍したのにも関わらず就職できなかった「障害者の中」でも能力が低い人物」という扱いを受け。
単独で行った就職活動も難航し、どうして辞めざるを得ない状況に追い込んだのか、サービス管理者に回答して頂きたい気持ちで電話しました。
既に「在籍時勤務していた、サービス管理者」は移動なさっていたのは事実のようでしたが、他の支援員が多少は説明らしきもの(私の退所について)を聞いている可能性もある、と思い
再び電話したところ出て頂けませんでした。
(平日の日中で明らかに営業中なのに)
福祉事務所の担当ケースワーカーにその旨伝えたところ「にじ練馬」に電話して下さいました。
「どうして電話を掛けてきたんだ」と担当ケースワーカーに対してにじ練馬の支援員が恫喝なさったようです。
それ以降ひきこもり生活を余儀なくされています、それ程の強い精神的苦痛をこの一連の対応により受けました。
就労移行支援事業所にじ練馬
一般社団法人 にじ
就労移行支援 にじ練馬
東京都練馬区豊玉上 2-8-5 第2矢幸マンション1F
email : nerima@ni-ji.net
TEL : 03-6914-8780 FAX : 03-6914-8789
↓就労移行支援事業所にじ練馬で受けた耐え難い対応に関してのブログ
https://judy55555677.livedoor.blog/
返信
舞
舞空キャンパス
さん
(8mprcr1y)
2023/3/6 04:56
(No.720217)
削除
法学部
1年次は民法や憲法、刑法を必修で学び、2年次からは自分の学びたいことをより詳しく勉強していく形になります。入学手続きの際に導入演習の希望がとられますが、人気のものを選ぶと希望通りの授業を受けられない可能性があります。また、語学のクラスは先生によって雰囲気や授業内容が異なっている印象です。
ほかの学部棟と比べてラウンジなどが静かでまじめに法学を学んでいる人が多い印象なので、法律について勉強したい人にはおすすめです。
必修科目以外にもさまざまな科目を選択して履修することができます。自分の学部以外の授業をとることもできます。
最寄駅は東西線の早稲田駅です。高田馬場駅からバスや徒歩で通っている人もいます。早稲田駅からは徒歩数分でキャンパスに到着します。生徒数が多いため授業日は混雑していますが、飲食店も豊富です。
自習スペースが少ないことは気になりますが、法学部棟はきれいな施設だと思います。下りは無いですが、上りはエスカレーターがあります。
1年生のうちは必修の授業が大講堂で行われるため、その中で友人をつくることは大変だと感じました。ですが、語学のクラスは少人数のため、友人づくりをしやすいと思います。また個人的にサークルに入っている人は少ないように感じます。
さまざまな種類の法律サークルがあるので、自分に合ったものを選ぶことができると思います。ただ、サークルによって雰囲気や活動は異なるので体験会などに行くことをおすすめします。
返信
舞
舞空キャンパス
さん
(8mprcr1y)
2023/3/6 04:52
(No.720215)
削除
文化構想学部文化構想学科
一年は英語と第二外国語がメインにすすみます。
二年以降は論系に入り、専門的な分野を学ぶこともできます。
なんでもできる学部であると言っても過言ではないです。
第二外国語の授業が多いです。国内外含め文化やジャーナリズム系統に興味があるのならばうってつけの学校です。
映画などのエンタメやオカルトなどの授業から、真面目にジャーナリズムや広告の作り方など、多岐にわたって学べます。
2年生から論系に分かれます。6つの論系から選ぶことができます。
多元文化、複合文化、文芸ジャーナリズム論系、表象メディア論系、現代人間論系、社会構築論系です。
演習は2年から始まるので、1年のときに説明会などを受けて選べるので、内容を知ることができます。
サポートはあります。インターンなども充実して展開されているので、活用するのが吉だと思います。
駅からも近く、戸山、早稲田、西早稲田は近いので、他学部の授業を簡単に受けに行くこともできます。
ただ、人通りに対して道が狭いです。
沢山の教室も設備があります。キャンパスによってもかなり異なり、学部棟によっても異なるところはありますが、全体としてはいいと思います。
サークルに入らないと、なかなか友達はできないと思います。サークル活動が活発なので、たくさんのサークルに入る人も多くいます。
さまざまな講演会が行われています。
返信
舞
舞空キャンパス
さん
(8mprcr1y)
2023/3/6 04:45
(No.720212)
削除
創造理工学部総合機械工学科
力学などロボットを作る上での基礎、設計から作製まで学べます。
ロボットや最先端の医療機器を作りたい方にはとてもおすすめです。TWinsという最新設備が揃った研究室もありとても充実しています。
グループワークが多く、苦手な分野も友人と協力することで理解が深まります。
8割が大学院に進学し、推薦を使って専門的な職を手に入れています。
西早稲田駅直結のため雨でもほとんど濡れずにキャンパスに着くことができます。
建物が綺麗とは言い難いですが、実験をする上での設備は十分に整っていると思います。
グループワークが多いことから友人関係は充実しやすいですが、一方で課題などで忙しいため恋人がいる人は少ないです。
サークルはかなり多く、また理工系のサークルも充実していることから、サークルで学んだ内容を授業に活かすことができます。
返信
舞
舞空キャンパス
さん
(8mprcr1y)
2023/3/6 04:43
(No.720211)
削除
法学部
法律に限らず、法の歴史や法の必要性や法における倫理、道徳など法律の丸暗記などという単純な学びではなく、むしろ奥の深い内容を扱っていると思います
法学部に学科はないのですが、教授や周りの生徒が活き活きとしていて
授業に出席するのが楽しみで仕方がないです!
ただし、試験はたくさんあるので必ず対策が必要です
授業の際に、大勢でディスカッションを行うので
法曹関係を目指す方にとってはうってつけだと思います!
実際に、自分も参加してみて弁論術などが身についた実感があります!
基本的に法学部とはいっても
全員が全員、法曹関係へ行くわけではないですが、
就職率はかなり高いです!
駅から徒歩でキャンパスへ行くことも可能なので
特に不便なことはないと思われます
サークル活動や授業を行う場所が充実していてとても助かってます!
私自身、特別に友達が多いというわけではありませんが
まずはたくさんの人と関わってみて、関係を深めたい方と
親密になれるようにしていくのがいいのかなと思います
早慶戦や他大学との交流もあるので
高校生活では味わえなかったような新鮮さがあります!
返信
舞
舞空キャンパス
さん
(8mprcr1y)
2023/3/6 04:41
(No.720210)
削除
スポーツ科学部スポーツ科学科
1年次は、スポーツ科学についての基礎を学び、2年次からのコース選択に向けて基礎学力を身につけます。2年の秋から研究室に振り分けられ、そこで研究、卒業論文を書いていきます。
様々な経歴を持った学生が沢山いて、視野も広がるしたくさん刺激をもらえます。教授も日本や世界の最先端で活躍されていたり研究されている方が多くいるので、自分の学びを深めるには最適な学科だと思います。
自分の学びたいことを好きに学べる環境にあると思います。一般入試だけではなくスポーツ推薦や自己推薦で大学に入ってきている人もいるためか、真剣に授業を受けたい人、そうでない人の差が大きいので、最後まで自分の学習欲を貫けば、学びたいことが学べる環境だと思います。
最寄りは西武池袋線の小手指駅です。そこから無料の学バスが出ていて25分ほどかけて大学に行きます。朝や日曜はバスの本数も少なく、授業時間に合わせたバスはとても混んでいて通勤電車並みです。とても不便です。
スポーツをする環境としては整っているように感じます。スポーツホールやプール、ジム、陸上競技場、、、などスポ科ならではの施設が揃っています。ただ広すぎて複雑な校舎なので授業が連続している場合などは大変です。
約半数の人が部活に入っています。そのため部活やサークルに所属すれば、沢山の友達が出来ると思います。
返信
舞
舞空キャンパス
さん
(8mprcr1y)
2023/3/6 04:34
(No.720206)
削除
法学部
1年生の間は憲法、民法、刑法と、法律基礎科目、一般教養を学ぶ。一般教養は文学や金融など幅広い授業から選べる。マイルストーンを活用すべき。
他学部と違って期末テストだけで成績が決まることが多い。必修が多く、1年生の間はほぼ自分で科目を選べない。その代わり必修が多い分友達が作りやすい。早稲法のテストが鬼畜なのは有名らしい。入るまで知らなかったけど。テスト1か月前になると中央図書館の9割は法学部生でいっぱいに。
とても興味深い授業もあれば、眠い授業もある。単位も取りやすい授業から絶望的に取りにくい授業まで様々。必修は先生が選べないのでハズレな先生が当たるときつい。一般教養や語学は外部の大学の先生による授業が多くある。定期的に外部の教授や著名人による公演がある。教授向けの講演会も多く開催されている。全学部生が取れる授業もあるし、留学や他学部、他大学の授業を受けて単位認定してもらえる制度が充実していると思う。
東西線早稲田駅、副都心線雑司ヶ谷駅、高田馬場駅、都電荒川線早稲田駅、有楽町線護国寺駅辺りは頑張って歩ける距離にある。周りに単身用マンションが沢山ある。高田馬場は学生街と言った感じ。居酒屋がたくさん並び、週末の夜になるとロータリーでお酒を飲んでる人がいる。早稲田、高田馬場はラーメンの激戦区でもあり、ラーメン屋さんが沢山ある。いわゆるワセメシと呼ばれるご飯屋さんが多くあり、コンビニも多いためご飯に困ることは無く、学食に無理矢理時間をかけて並ぶ必要も無い。
WiFiは比較的安定しているが、大教室や地下の教室は電波が悪い。空調7億5000万大学と言うだけあって、換気システムが充実しており、窓を開けなくてもすむ。上りはあるのに下りのエスカレーターが無い。なぜないのか。他学部にはあるのに。地下鉄の駅じゃあるまいし。建物自体は他学部と比べても新しくもなく古くもなくと言った感じ。
友達は作ろうという気があれば沢山作れる。Twitterやインスタで同じ授業の人を探すと沢山できる。恋愛…?多分1番盛んじゃない学部。他学部やバイト先の人、高校時代の恋人と付き合ってる人が多いと感じる。サークルに入ることが大事。法サーに入ってシケタイを貰い、色々と教わるべき。
サークルは公認非公認合わせると日本一多いとも言われる。必ず入りたいサークルが見つかるはず。なかったら作ればいい。同級生でも作った人がいる。早慶戦と早稲田祭が激アツ。
返信
舞
舞空キャンパス
さん
(8mprcr1y)
2023/3/6 04:31
(No.720203)
削除
国際教養学部国際教養学科
一年時は基礎演習科目を7つの学術クラスターのうちから選択し、4年間ですべてにおいて上級演習科目をまなぶことができます。
早稲田大学国際教養学部は日本でも1位2位を争うリベラルアーツを謳う大学であると思います。東大や上智大学とは違い、本質を求める、いわゆるなぜか、教育方針です。
国際教養学部では授業が全て英語なため、高校生レベル(英検二級から準一級)は持っていたいところ。ハードルはその点だけで、レポートなども難しくなく、授業に専念できます。
教授がとても優しく、生徒思いなため、一人ひとりに詳しく教えてくれたりします。また、学部を超えた仲間を作ることができます。
国際教養学部は、商学部、経済学部と同じ、キャンパスにあります。東京メトロ早稲田駅から徒歩10分圏内です。
早稲田キャンパスが誇る最大の設備の魅力はなんといってもやはり大きな図書館です。膨大な蔵書の中で見つからないものはほとんどなく、課題を行う上でいい勉強スペースにもなります。
恋愛は人それぞれだと思いますが、国際教養学部は特に、帰国子女、ハーフ、留学生、そしてもちろん普通の高校を卒業した人を含めたとてつもなく多様な環境にあるので、気の合う友人を見つけることは造作もないと思います。
文化祭や慶応大学との間で行われる早慶戦は見ものです。サークルも何百とあり、きっと自分が興味のあるものがあるでしょう。
返信
舞
舞空キャンパス
さん
(8mprcr1y)
2023/3/6 04:29
(No.720202)
削除
政治経済学部経済学科
数学や統計学を用いて経済界を分析する。数学は避けることができない。
数学がほとんど。数弱な者は入るべきでない。政治学科は典型的な私文。国際学科は中途半端な印象だが、必修が多いのがネック。
なかなかのコネを持っている教授が多い。有名ゼミに入れば就活は楽勝とも言われている
サポートは充分。論文の添削などをしてくれる機関もある。頼もしい。
早稲田駅、高田馬場駅から近いし、新宿、渋谷も行きやすい。所沢は言うまでもない。
図書館はでかい。書籍の揃いもいい。3号館はとても綺麗。見に行くべき。
人が多い、マンモス校だから出会いは必然的に多いと言える。それを活かすかどうか。
サークルは日本一レベルで多い。マニアックなものも多いため、よい。
返信
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
»
引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報
Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)