舞
舞空キャンパスさん (8mprcr1y)2023/2/14 22:10 (No.701090)削除創造理工学部環境資源工学科
1年次から3年次までは、理数学的な基礎科目と学科の専門科目で知識をつけ、自分の勉強したい分野を絞ります。
4年次からは研究室に配属されるので、そこで専門的な研究に励むといった感じです。
環境や資源に興味のある学生にはとてもいい大学だと思っています。教授もこの分野で著名な方がたくさんいらっしゃいます。
学科の13人の教授全員の講義を受ける機会があります。
ただ講義によって充実度に多少ばらつきがあるのが、残念です。
4年配属であるため、研究室(ゼミ)で研究等に本格的に取り組みたい人は、大学院進学が必須です。
学んだことを活かして、環境や資源に関する業界に進人が多いです。サポートはあまりしてもらえないので、自分で積極的に動く必要があります。
最寄りは副都心線の西早稲田駅です。
高田馬場駅から徒歩20分かけて歩いている生徒もいます。
研究室は古いところも多いが、基本的に施設・設備は充実しています。
早稲田はサークルや部活が多く、所属している人がほとんどです。
友人関係、恋愛関係共に充実している人が多い印象を受けます。
どちらも活発なことで有名かと思います。早稲田祭では、多くのサークルが出店し、学外からもたくさんの人が遊びにきます。